私,古堅が開発しているダイナミックコンテンツ開発環境 motionExpress-language のマンスリーレポートです.

自動顔変形装置
motionExpressのエンジンを活用してウェブアプリケーションを作成しました.私の顔だけではなく,皆さんのお顔でも試すことが出来ます.是非,お試し下さい.
'07/03
掃除機?
今回は「吸い寄せられる」をテーマに作ってみました.エリア(掃除機?)に入ると内部に吸い寄せられます.
が,内部に取り込まれたら,何もおきません.
10秒間は掃除機が吸い寄せます.その後の5秒間は舞い散ります.
'07/02
やんわりとパチンコ
今回は「はじかれる」をテーマに作ってみました.点が直進します.しかし,行く手に障害物があると・・・やんわりとはじかれます.
'07/01
deep_science
日本科学未来館のdeep_scienceというウェブサイトのトップページをmotionExpressを使って制作しました.
今回のレポートはその動きの仕組みの内部を解説したいと思います.
'06/12
2重の動き
今までは点群が動く,もしくは形状が動くという「1階層」の動きでしたが,今回は点群が動きながらその形状も変化するという「2重」の動きを作りました.
'06/11
短いコード -sono 4-
今回も「短いコード」をテーマにしています.今回の2作品は動きのアルゴリズムは同一にしています.ただ,描画を変えることで動きの表情が異なってきます.
'06/10
短いコード -sono 3-
今回も前回に続き「短いコード」です.今回はあえてインタラクティブではなく,自動に動くものを作ってみました.
'06/09
短いコード -sono 2-
今回も前回に続き「短いコード」です.出来るだけ短いコードで,おもしろい作品を作る.前回は,短いといいながら,初回ということで,ちょっと力が入ってしまい(?)ちょっと長くなってしまいました.そこで,今回は本当に短く作ってみました.
'06/08
短いコード -sono 1-
motionExpressにswf書き出し機能がつきました.それを踏まえて,今回から数回にわたって,出来るだけ短いコードでおもしろい表現をつくることを試みます.
'06/07
リアクティブな形状
これまでにやったことを踏まえて,今回は滑らかな曲線で描かれた形状がマウスになびく,そのような動きを作ってみましょう.
'06/05
点群 -sono 3-
一つ一つが同じ法則で動いたとき,それが多数になると一つの表情を持ちます.今回はマウスになびくような動きを考えてみましょう.
'06/04
点群 -sono 2-
一つ一つが同じ法則で動いたとき,それが多数になると一つの表情を持 ちます.今回はその法則を切り替えることで,動きの表情を変化させてみまし ょう.
'06/03
点群 -sono 1-
一つ一つが同じ法則を持って動いた場合,それが多数になるとそこに新しい動きが見えてきます. 今回はそのような動きを試みます.
'06/02
ひものような動き
今回は私が以前作成したNTT ICCのトップページの動きの基本要素 の作り方を解説しています.
'06/01
オノマトペ -sono3-
今回もオノマトペをmotionExpressで表現する試みです.今回は「ぐらぐら」をプログラミングしています.
'05/12
オノマトペ -sono2-
今回もオノマトペをmotionExpressで表現する試みです.今回は「どきどき」をプログラミングしています.
'05/11
オノマトペ -sono1-
今回は,動きや様子や音を言葉で表す「オノマトペ」をmotionExpress-languageを使って再現する試みを行っています.
'05/10
mel の文法
今回はmelの文法をサンプルコードを交えてわかりやすく,解説しています.
'05/09
motionExpress-language web
motionExpress - languageのウェブサイトを構築中です.今回はその概要をレポートします.
'05/08
path
2005年7月2,3日に山口情報芸術センター[YCAM]でpathというイベントが行われました. 私は映像担当作家として参加しました. YCAMレジデンス作品ということで,参加アーティストがYCAMに滞在して作品を仕上げていきます.
'05/07
motionExpress - language
画面上の動きを制作する言語 [mel] を制作しています.画面上にいかに魅力的かつ親近感がある動きをプログラミングで作成できるか.そのプログラミング言語と実行環境を作っています.
'05/06